大会最優秀DFの視線は世界へ。エヴァートン移籍の石川璃音「まずは必要とされる選手に」|E-1サッカー選手権2025
E-1サッカー選手権2025、日本女子代表は最終戦で中国と対戦し、0-0のスコアレスドローに終わった。これで本大会を3試合1勝2分の成績で終えた日本。全3試合にフル出場し大会最優秀DFに選出された石川璃音は海を渡り、活躍の場をイングランドへと移す。
E-1サッカー選手権2025、日本女子代表は最終戦で中国と対戦し、0-0のスコアレスドローに終わった。これで本大会を3試合1勝2分の成績で終えた日本。韓国戦に続いて右サイドバックで出場した昨季WEリーグMVPの山本柚月が、試合後のインタビューに応じてくれた。
──タフな90分間を走り抜きましたが、試合を振り返っていかがですか?
山本:本当に勝ち切りたかったゲームです。結果に関しては、悔しいの一言に尽きます。ただ、無失点で抑えられたことと、まだ優勝できるチャンスは残っているので(※)。全員が100%出しきれた試合だったと思うので、悔しいです。
※その後行われた韓国対チャイニーズ・タイペイの結果により、韓国の8大会ぶり2度目の優勝が決定。日本は3位に終わった
──韓国戦に続いて右サイドバックでの出場でした。守備でもかなり見せ場を作っていましたが、ご自身のプレー、パフォーマンスについてはどのように振り返りますか?
山本:サイドバックから途中で3バックの一角という形で、守備の比重が大きくなる中、ディフェンスラインの1人として、無失点で抑えられたことは良かったです。1対1の対応といった面では手応えを感じていて、守備のタスクはこなせたのかなと思っています。
それでも、自分の特徴である攻撃力をもっと出していけたら、チームの勝利にも貢献できたと思います。キックの精度をもっと上げていかなければいけないと痛感しました。
──今大会は3試合を通じて、本当に色々なチャレンジをされたと思います。個人として、どのような収穫があった大会でしたか?
山本:アジア特有のプレッシャーの速さやスピード感の中で、自分の技術がどれだけ通用するのかを感じることができました。今回は守備の時間が長い試合が多かったのですが、その中でも、ある程度自信を持ってプレーできたのが一番の収穫です。チームに戻ってからはAFCの大会があるので、そこでしっかりリベンジしたいなと思います。
──8月にはWEリーグも開幕しますし、なでしこジャパンでの目標もあるかと思います。個人として、さらに積み上げていきたい部分を最後に教えてください。
山本:どんなポジションで出場しても、どうやって攻撃に参加できるか、攻撃のピースになれるか。もちろん、ディフェンスのポジションであれば守備の比重が大きくなりますが、その中でも、キックの種類や質を含め、攻撃の起点になることはできるはずです。そこはWEリーグでも、しっかりと取り組んでいきたいテーマです。
E-1サッカー選手権2025、日本女子代表は最終戦で中国と対戦し、0-0のスコアレスドローに終わった。これで本大会を3試合1勝2分の成績で終えた日本。全3試合にフル出場し大会最優秀DFに選出された石川璃音は海を渡り、活躍の場をイングランドへと移す。
E-1サッカー選手権2025の第3節が7月15日におこなわれ、日本代表はライバル・韓国に1-0で勝利。この結果、3戦全勝となった日本が大会連覇を果たした。
E-1サッカー選手権2025の第3節が7月15日におこなわれ、日本代表はライバル・韓国に1-0で勝利。この結果、3戦全勝となった日本が大会連覇を果たした。
E-1サッカー選手権2025の第3節が7月15日におこなわれ、日本代表はライバル・韓国に1-0で勝利。この結果、3戦全勝となった日本が大会連覇を果たした。
韓国で開催中のE-1サッカー選手権2025、ここまで2戦2勝の日本代表が、優勝をかけて最終戦となる韓国との試合(7月15日(火)19時24分キックオフ)に挑む。運命の一戦を直前に控え、ジャーメイン良、大関友翔、長友佑都の3人がインタビューで意気込みを語った。
今夏、日本代表の高井幸大が移籍したプレミアリーグのトッテナム・ホットスパー。同チームで主将としてチームを牽引するのが、韓国代表のソン・フンミンだ。文字通り圧巻の成績を収めてきたソンだが、すべてが順風満帆だったわけではない。移籍してきた当初は「サッカーを楽しいと感じられない」時期を過ごしたという。栄光の裏にあった苦悩と葛藤。韓国を代表するもう一人の英雄パク・チソンが聞き手となり、ソン・フンミンの軌跡を紐解く。
「マッケム・スレイヤー」。かつて宿敵サンダーランドとのダービーで英雄となった彼に、熱狂的なファンが贈った愛称だ。しかし、その勇ましい響きとは裏腹に、アレクサンデル・イサク本人の素顔は驚くほど物静かで謙虚。ピッチを離れれば、家族や友人と過ごす時間を大切にする、一人の青年の姿がある。その冷静な瞳の奥には、どのような哲学が宿っているのか。
イングランド南部に位置する海辺の街、ブライトン。その景色は、プレミアリーグで躍動するペルビス・エストゥピニャンに、遠く離れた故郷エクアドル・エスメラルダスの海を思い出させるという。単なるサイドバックではなく、「すべてをこなす選手」へと成長した彼の原点とは、どのようなものなのだろうか。南米のサッカー少年たちに夢を与える存在となった今、故郷への想い、そして代表としての誇りを胸に、自らの歩んできた道を振り返る。
E-1サッカー選手権2025、日本女子代表は最終戦で中国と対戦し、0-0のスコアレスドローに終わった。これで本大会を3試合1勝2分の成績で終えた日本。全3試合にフル出場し大会最優秀DFに選出された石川璃音は海を渡り、活躍の場をイングランドへと移す。
トレーニング直後、ロンドン市内の日本食レストランに現れたドミニク・ソランケ。日本文化を愛する彼は、慣れた手つきでお箸を操る。ユニークなゴールセレブレーションの源泉でもあるという、深いアニメ愛。聞けばただ好きなだけではなく、選手としてのメンタリティにも大きく影響しているという。ピッチ上での獰猛さとは異なる穏やかな表情で取材に応じる、ストライカーの意外な素顔に迫る。