「ボハーリョを圧倒する必要がある」イマボフ、 “フィニッシュ”の先にタイトル挑戦を見据える|UFCファイトナイト・パリ:イマボフ vs. ボハーリョ
シェア

「ボハーリョを圧倒する必要がある」イマボフ、 “フィニッシュ”の先にタイトル挑戦を見据える|UFCファイトナイト・パリ:イマボフ vs. ボハーリョ

Edited by

世界最高峰の総合格闘技(MMA)団体として、世界最高のMMAアスリートが名を連ねるUFC。U-NEXTでは、2025年9月7日(日本時間)開催の『UFCファイトナイト・パリ:イマボフ vs. ボハーリョ』を見放題でライブ配信する。

メインイベントは、ランキング2位のナッソージン・イマボフ(フランス)に、勢いに乗る7位カイオ・ボハーリョ(ブラジル)が挑むミドル級戦。精度の高いストライキングとリーチを武器にするイマボフに対し、オールラウンドで完成度の高いボハーリョがどう攻略するかが見どころだ。勝者はタイトル戦線に大きく近づく。ヨーロッパの熱狂的な声援を背に、激しい攻防が期待される。

以下、メディアデーでのイマボフのコメントをお届けする。


──まずは現在の心境についてお聞かせください。大きな戦いを前に、肉体的にも精神的にもコンディションはいかがですか?

イマボフ:最高の気分だよ。間違いなくキャリア最高の状態だね。準備は万端、すべてが順調に進んだ。キャンプも最高だったし、大きな怪我もなかった。大満足さ。

──今回の試合に向けて、素晴らしいプロモーションを展開されていました。フランスのMMA史上でも最高レベルのコミュニケーション戦略だったと思います。どのようなものから着想を得たのでしょうか?

イマボフ:以前はコミュニケーションが足りないとか、あまり話さないとか、そういう批判をたくさん受けてきたんだ。だから、もっと自分を表現して、ファンに俺の本当の姿を見てもらおうと決めた。少し謎めいた部分もあるかもしれないけど、それも俺の一部だからね。

──この試合に勝てば、タイトル戦線に大きく近づくことになります。この試合はご自身のキャリアにとって、これまでで最も重要な一戦だとお考えですか?

イマボフ:その通りだ。UFCでのキャリアで最も重要な試合だよ。だからこそ、最高のトレーニングキャンプを積んできた。この試合のために、最高の準備をしてきたんだ。

──クリス・カーティス戦はノーコンテストという結果に終わりました。もしあの試合で勝利していれば、すでにタイトル挑戦権を手にしていたとお考えですか?

イマボフ:ああ、そう思うね。間違いなく。でも、過去を振り返っても仕方ない。俺は前だけを向いている。今回しっかり勝って、その議論に終止符を打つつもりだ。

──ボハーリョ選手は非常にパワフルで、タフなファイターです。彼のような経験豊富なベテランと対戦するにあたり、どのような戦略を立てていますか?

イマボフ:彼は本当にタフな相手だ。非常に危険だし、経験も豊富。でも、俺には俺の武器がある。彼にはないものを俺は持っているんだ。スピード、フットワーク、そして若さ。これらを活かして戦うよ。

──ボハーリョについて「彼と戦った後、自分の骨が損傷していないかレントゲンを撮りに行った」と語った選手もいました。彼の打撃の重さについては、どのように評価していますか?

イマボフ:彼はハードパンチャーだよ。それは確かだ。でも、俺はこれまでにもたくさんのハードパンチャーと戦ってきた。全く問題ない。俺の顎は頑丈だからね。それに、そもそも彼のパンチをまともに食らうつもりはない。俺のディフェンスとフットワークを見せてやるよ。

──現在のミドル級戦線は非常に混戦模様です。ドリカス・デュ・プレシはイスラエル・アデサニヤと対戦する可能性が報じられています。また、ショーン・ストリックランドもタイトル奪還を狙っています。ご自身がこのタイトル争いに割って入るためには、どのようなパフォーマンスが必要だとお考えですか?

イマボフ:俺がタイトル挑戦権を得るにふさわしいってことを証明しないといけない。そのためには、ボハーリョを圧倒する必要がある。ただ勝つだけじゃなく、内容が重要だ。フィニッシュして、俺こそが次のチャレンジャーだと誰もが納得するような勝ち方をする。

──もしボハーリョに勝利した場合、次に戦いたい相手はいますか?

イマボフ:今はボハーリョ戦に集中している。でも、もちろん目標はベルトだ。だから、タイトルマッチが実現するなら誰でもいい。ドリカス・デュ・プレシだろうと、イスラエル・アデサニヤだろうと、ショーン・ストリックランドだろうと、誰が相手でも構わない。

──ストリックランドは、あなたとの試合の可能性について言及していました。彼との再戦には興味がありますか?

イマボフ:もちろん。彼との再戦は是非やりたいね。前回の試合は、急なオファーで、しかもライトヘビー級での試合だった。言い訳はしたくないけど、万全の状態じゃなかったのは事実だ。次はミドル級で、フルキャンプで準備して、きっちりケリをつけたい。

──なるほど。では、もしタイトルマッチがすぐに実現しない場合、ナンバーワンコンテンダーマッチとして戦いたい相手はいますか?

イマボフ:いや、俺はタイトルマッチ以外の試合には興味ない。ボハーリョに勝てば、俺が次の挑戦者だ。他の選手と戦う必要はないと思っている。

──この試合で、UFC代表のデイナ・ホワイトに「次のタイトル挑戦者はアンソニー・ヘルナンデスでもデ・リダーでもなく、イマボフだ」と言わせるためには、どのような勝ち方が必要だと思いますか?

イマボフ:勝つこと。まずはそれが大前提だ。俺はもう十分に自分の実力を証明してきたと思っている。そこに疑問の余地はないはずだ。でも、もちろん、ただ勝つだけじゃなく、インパクトのある勝ち方を狙っている。いつものように、フィニッシュするつもりだよ。

──あなたは自分自身を「スナイパー」と称しています。それは、一撃で試合を終わらせることができるという意味合いだと思いますが、ボハーリョのようなタフな相手に対しても、その「スナイパー」としての一撃を見せることができるとお考えですか?

イマボフ:もちろんだ。俺は常にフィニッシュを狙っている。KOでもサブミッションでも、どんな形であれ、試合を終わらせるチャンスをうかがっている。ボハーリョはタフだけど、完璧な人間なんていない。必ず隙は生まれる。その一瞬を俺は見逃さない。

──この試合は5ラウンド制です。長期戦になる可能性も考えていますか?

イマボフ:2R以内で終わる。それにスタミナには絶対の自信があるからね。もし試合が長引いても、最後まで俺のペースで戦い続けられる。でも、理想は早いラウンドで決着をつけることだ。ファンもそれを望んでいるだろうしね。

──最後にフランスのファン、そして世界中のファンに向けてメッセージをお願いします。

イマボフ:いつも応援ありがとう。みんなのサポートが俺の力になっている。土曜日は、俺がミドル級の頂点に立つための重要な一歩になる。最高のパフォーマンスを見せることを約束するよ。そして、必ず勝利を掴んでみせる。期待していてくれ。

この記事をシェア

タグ

Edited by

同じ連載の記事一覧

もっと見る

格闘技 インタビューの記事一覧

もっと見る