大会最優秀DFの視線は世界へ。エヴァートン移籍の石川璃音「まずは必要とされる選手に」|E-1サッカー選手権2025
E-1サッカー選手権2025、日本女子代表は最終戦で中国と対戦し、0-0のスコアレスドローに終わった。これで本大会を3試合1勝2分の成績で終えた日本。全3試合にフル出場し大会最優秀DFに選出された石川璃音は海を渡り、活躍の場をイングランドへと移す。
韓国で開催中のE-1サッカー選手権2025、日本女子代表は第2節で韓国と対戦し、1-1のドローに終わった。初戦に勝利し、連勝を目指した中での引き分けという結果を、選手たちはどう受け止めたのか。2試合連続の先発出場で先制点をあげた成宮唯と、同じく2試合連続の先発で成宮の得点をアシストした愛川陽菜が、試合後のインタビューに応じてくれた。
──90分間走り抜きました。試合を終えてどんな気持ちですか?
成宮:勝っている状況で最後に失点し、引き分けに持ち込まれてしまった点は、すごく反省しています。
──個人としては2試合連続の先発、そして先制点もありました。あのシーンを振り返っていかがでしょうか?
成宮:(愛川)陽菜とはINAC神戸でずっと一緒にプレーしているので、お互いのプレースタイルを理解しています。陽菜も自分の動き出しをわかってくれていると思うので、良い連携でしっかりポケットを取れた、良いゴールだったかなと思います。
──90分を通しても、非常に成宮選手らしい運動量でチームを牽引していた印象です。ご自身のパフォーマンスはいかがでしたか?
成宮:個人的にもシュートチャンスがあった中で、決めきれずにいると、こういう展開に持ち込まれてしまう。それはサッカーではよくあることなので、シュートの質をもう少し高めていきたいです。個人的には、あと2、3点取っていてもおかしくない試合だったと思います。
──前回大会の優勝を知る成宮選手としては、残り1試合でタイトルを獲るためにどんなことが必要だと思われますか?
成宮:中2日なので、まずはしっかりと良い準備をすることです。そして、やるべきことははっきりしています。“勝てば優勝”と状況は明確なので、そこを考えてプレーするだけかなと思います。
──最後に、サポーターの皆さんへメッセージを一言お願いします。
成宮:最終戦の中国戦に向けて良い準備をして、必ず勝利し、皆さんと優勝を分かち合えるように頑張りたいと思います。
──1-1という結果になりました。まずは試合を振り返って感想を教えてください。
愛川:すごく厳しい試合になりました。先制点を取れたことは良かったのですが、最後に決められてしまったことが、とても悔しいです。ですが、まだ中国戦が残っているので、次に切り替えて頑張りたいと思います。
──個人としては2試合連続の先発、そして2試合連続のアシストという結果を残されました。ご自身のパフォーマンスはいかがでしたか?
愛川:得点シーンに関しては、日頃から(成宮)唯さんとINAC神戸で一緒にプレーしているので、私がボールを受けた時もよく動き出してくれます。あのアシストの場面も唯さんの動きがよく見えたので、パスを出しました。決めてくれて、すごく嬉しかったです。
──今大会で代表デビュー、どんな想いでピッチに立っていますか?
愛川:初めての代表なので、すごく緊張はしています。ですが、まずは自分のプレーをしっかりやることを意識しています。
──次の中国戦はタイトルがかかる試合です。もしピッチに立ったら、個人としてはどんなプレーを見せたいですか?
愛川:攻撃の選手なので、まず“結果”は大事ですが、それ以外にもアシストなどでチームに貢献できるように頑張りたいです。
──今回、WEリーグを見ているファンの方もたくさんいると思います。ご自身のプレーでどんなことをアピールしていきたいですか?
愛川:WEリーグの選手でも、これだけできるんだということを皆さんにお見せできたらなと思います。
E-1サッカー選手権2025、日本女子代表は最終戦で中国と対戦し、0-0のスコアレスドローに終わった。これで本大会を3試合1勝2分の成績で終えた日本。全3試合にフル出場し大会最優秀DFに選出された石川璃音は海を渡り、活躍の場をイングランドへと移す。
E-1サッカー選手権2025、日本女子代表は最終戦で中国と対戦し、0-0のスコアレスドローに終わった。これで本大会を3試合1勝2分の成績で終えた日本。韓国戦に続いて右サイドバックで出場した昨季WEリーグMVPの山本柚月が、試合後のインタビューに応じてくれた。
E-1サッカー選手権2025の第3節が7月15日におこなわれ、日本代表はライバル・韓国に1-0で勝利。この結果、3戦全勝となった日本が大会連覇を果たした。
E-1サッカー選手権2025の第3節が7月15日におこなわれ、日本代表はライバル・韓国に1-0で勝利。この結果、3戦全勝となった日本が大会連覇を果たした。
E-1サッカー選手権2025の第3節が7月15日におこなわれ、日本代表はライバル・韓国に1-0で勝利。この結果、3戦全勝となった日本が大会連覇を果たした。
今夏、日本代表の高井幸大が移籍したプレミアリーグのトッテナム・ホットスパー。同チームで主将としてチームを牽引するのが、韓国代表のソン・フンミンだ。文字通り圧巻の成績を収めてきたソンだが、すべてが順風満帆だったわけではない。移籍してきた当初は「サッカーを楽しいと感じられない」時期を過ごしたという。栄光の裏にあった苦悩と葛藤。韓国を代表するもう一人の英雄パク・チソンが聞き手となり、ソン・フンミンの軌跡を紐解く。
「マッケム・スレイヤー」。かつて宿敵サンダーランドとのダービーで英雄となった彼に、熱狂的なファンが贈った愛称だ。しかし、その勇ましい響きとは裏腹に、アレクサンデル・イサク本人の素顔は驚くほど物静かで謙虚。ピッチを離れれば、家族や友人と過ごす時間を大切にする、一人の青年の姿がある。その冷静な瞳の奥には、どのような哲学が宿っているのか。
イングランド南部に位置する海辺の街、ブライトン。その景色は、プレミアリーグで躍動するペルビス・エストゥピニャンに、遠く離れた故郷エクアドル・エスメラルダスの海を思い出させるという。単なるサイドバックではなく、「すべてをこなす選手」へと成長した彼の原点とは、どのようなものなのだろうか。南米のサッカー少年たちに夢を与える存在となった今、故郷への想い、そして代表としての誇りを胸に、自らの歩んできた道を振り返る。
E-1サッカー選手権2025、日本女子代表は最終戦で中国と対戦し、0-0のスコアレスドローに終わった。これで本大会を3試合1勝2分の成績で終えた日本。全3試合にフル出場し大会最優秀DFに選出された石川璃音は海を渡り、活躍の場をイングランドへと移す。
トレーニング直後、ロンドン市内の日本食レストランに現れたドミニク・ソランケ。日本文化を愛する彼は、慣れた手つきでお箸を操る。ユニークなゴールセレブレーションの源泉でもあるという、深いアニメ愛。聞けばただ好きなだけではなく、選手としてのメンタリティにも大きく影響しているという。ピッチ上での獰猛さとは異なる穏やかな表情で取材に応じる、ストライカーの意外な素顔に迫る。