中村倫也と髙橋海人の“血の通った涙”に心酔…演技を超えた人間味を感じる『DOPE 麻薬取締部特捜課』第7話
シェア

中村倫也と髙橋海人の“血の通った涙”に心酔…演技を超えた人間味を感じる『DOPE 麻薬取締部特捜課』第7話

2025.08.16 12:00

この記事に関する写真(4枚)

  • DOPE_第7話_L FJW 0198
  • DOPE_第7話_L FJW 00082 01
  • DOPE_第7話_L FJW 0876
  • DOPE_第7話_L FJW 0322 01

Edited by

『DOPE 麻薬取締部特捜課』第7話は、ジウ(井浦新)の言う「次なる扉」が開かれた回だった。ここでは、その扉が開く直前にあった陣内鉄平(中村倫也)と才木優人(髙橋海人)の「対峙」を振り返る。

※以下ネタバレを含む表現があります。ご注意ください。

陣内の妻・香織(入山法子)を殺害したのは、元同期で親友だった戸倉俊仁(小池徹平)だった。戸倉は、娘の病気を治すため悪事に手を染めたこと、香織に想いを寄せていた過去を明かす。

DOPE_第7話_L FJW 0198
©TBSスパークル/TBS ©木崎ちあき/KADOKAWA

そんな中、陣内が明確な殺意を込めて戸倉に銃口を突きつけるシーンがあった。止めに入った才木に、鬼の形相で「邪魔するな!」と叫ぶ陣内。だが、才木も負けてはいない。「するよ!」と応え「どうしても戸倉さんを殺したいなら、俺を撃ってからにしてください」と拳銃を自分の額につけた。

才木はおもむろに現場に落ちていたジッポーを取り出す。彼は、香織が陣内に「もし私に何かあっても復讐とかしないでね」と告げていた過去を読み取っていた。

「どうして置いて行ったんですか?こんな大切なもの。わざと置いていきましたよね?俺に過去を見せてどうしてほしかったんですか?本当は復讐を止めてほしかったんじゃないですか?」

DOPE_第7話_L FJW 00082 01
©TBSスパークル/TBS ©木崎ちあき/KADOKAWA

才木の問いをふりほどくように、陣内は体をそむける。

「俺にも分かんねえよ。なんで置いていったのか。でも、そうだな。俺は友達が欲しかっただけなのかもな。俺の人生を肯定してくれる誰か、俺の復讐を少しでも理解してくれる誰かが……。その上でそいつが俺を止めるなら、それが香織の意思だと。俺の運命だと受け入れたかったんだ」

才木は陣内が戸倉を殺して自分も死ぬつもりなのだと言い当てる。そして、本当に許せないのは、お腹の赤ちゃんや一番守りたかった人たちを守れなかった「自分自身」なのではないか、と。霧がかかった自分の“本音”を言い当てられて、心が浄化されていく陣内は、涙ながらにこう語り始めた。

「人生って不公平だよな。別に何も悪いことしてないんだぜ」「何も特別なことを望んでいるわけじゃない。香織と生まれてくる子どもと3人で、ただ普通に幸せに暮らしたかっただけなのに。それがこんな力持ってんのに。愛した女も一人も守れねぇで。なんで俺だけ生きてんだよ。何のために生きりゃいいんだよ」

DOPE_第7話_L FJW 0876
©TBSスパークル/TBS ©木崎ちあき/KADOKAWA

この7年間、陣内は本当に苦しんでいた。その絶望を初めて人に明かしたのだろう。妻が亡くなってから溜まっていた7年分の涙が一気に流れ始める。

その苦しみを受け止めた才木は「香織さんはこうなることが怖くて『復讐なんてしないでね』って言ったんだと思います」と言う。自分はドープで捕まった母親を恨んでいた時期があったし、「いなくなればいい」とすら思った時期もあった。だが、今は「生きててくれて良かった」と思えている。

「(母親には)これから一生懸命生きてずっと笑っててほしいなって。きっとそれは香織さんも同じだと思うんです。陣内さんが一生懸命生きて、時々香織さんを思い出せば、きっと香織さんは陣内さんの中で笑っています。陣内さん生きましょう。頑張って生きて一緒に未来をつくりましょう」

そんな才木の魂の叫びに、陣内は「才木、ありがとな」と返して……。

この中村倫也と髙橋海人のシーンは「ドラマ」や「芝居」とは別次元の「人間味」や「リアル」を感じさせた。顔をぐしゃぐしゃにして泣いている2人の姿は人間そのもので、「この状況に追い込まれた人間ってこう泣くよな」、「陣内や才木の立場ならこう泣くよな」にピタリと当てはまる。ドラマを観て、これほどまでに心が揺さぶられるのは初めてだ。それほど中村と髙橋の演技が凄まじかった。まるで、目の前で陣内と才木が泣いているような臨場感と、登場人物の想いが突き刺さる台詞や涙がたまらなく響く。

DOPE_第7話_L FJW 0322 01
©TBSスパークル/TBS ©木崎ちあき/KADOKAWA

ありえない世界線の話ではあるが、これだけリアリティを感じ、登場人物に感情移入できるのは、間違いなく中村と髙橋の演技力があってこそ。特に今回の泣きの芝居で、2人を改めて尊敬し、大好きになった人も多いだろう。そんな彼らの演技が堪能できる『DOPE』は次回から新たな局面へ。放送を楽しみに待ちたい。

第7話はこちらから

配信開始前、または配信終了しています。

第8話予告編はこちらから

公式サイトはこちらから

この記事をシェア

この記事に関する写真(4枚)

  • DOPE_第7話_L FJW 0198
  • DOPE_第7話_L FJW 00082 01
  • DOPE_第7話_L FJW 0876
  • DOPE_第7話_L FJW 0322 01

Edited by

同じ連載の記事一覧

もっと見る

日本ドラマ 特集の記事一覧

もっと見る