「勝利への道筋は一つ。拳を叩き込んでショーを終わらせること」ロバート・ウィテカー、注目のデ・リダー戦に向けて完全決着を宣言|UFCファイトナイト・アブダビ
U-NEXTでは、2025年7月27日(日本時間)開催の『UFCファイトナイト・アブダビ』をライブ配信する。今回は試合を直前に控えおこなわれたメディアデーにて、ロバート・ウィテカーが語った心境や意気込みをお届けする。
世界最高峰の総合格闘技(MMA)団体として、世界最高のMMAアスリートが名を連ねるUFC。U-NEXTでは、2025年7月27日(日本時間)開催の『UFCファイトナイト・アブダビ』をライブ配信する。
注目のメインイベントは、ミドル級5位ロバート・ウィテカーと、同級12位ライニアー・デ・リダーによるミドル級マッチ。また、バンタム級3位ピョートル・ヤンと同級13位マーカス・マギーが対戦するバンタム級マッチが、コ・メインイベントとしておこなわれる。2023年からUFCに参戦したシャラ・マゴメドフは、通算戦績17勝9敗1NCのマルク・アンドレ・ベリオーとのミドル級マッチに臨む。
今回は試合を直前に控えおこなわれたメディアデーにて、ピョートル・ヤンが語った心境や意気込みをお届けする。
──数分前にここに来ていたマーカス・マギーは、あなたの名前を聞いてとても驚いたし、同時にすごく興奮したと話していました。あなたはどうでしたか?対戦相手がマギーだと知った時の反応は?
ヤン: 試合が決まって、素直に嬉しかったね。トップ5だのトップ10だの、俺とやりたいヤツがいなかったのはわかっていた。だから相手が決まっただけで十分だ。「誰でもいいから連れてこい」、そう言ってやったよ。
──当初、誰と戦いたいと考えていましたか?
ヤン: アゼルバイジャンで、ウマル・ヌルマゴメドフとの5ラウンドの試合をオファーされた。俺は即答で受けたが、向こうのチームが理由をつけて断ってきた。とにかく早く試合がしたかったから、一番近いアブダビで戦うことにした。それだけだ。
──マーカス・マギーの試合をチェックしたと思いますが、彼の印象はどうですか?スタンドでの打ち合いを好み、ボクシングも非常に得意な選手ですが。
ヤン: 連勝中なんだろ。少し変則的で、やりづらいタイプかもしれない。普通のストライカーとは違う。でも、何か超人離れしたものは特に感じなかったな。いずれにせよ、俺は試合の中でアジャストして、自分のペースを押し付けるのが得意だ。いい試合になるだろう。
──この試合に勝てば、次はタイトルショット(王座挑戦権を懸けた試合)が待っていると感じますか?前回のタイトルマッチは、あなたがメラブ・ドバリシビリと戦うべきだったという声も多くありました。
ヤン: そうなって当然だ。俺より上にいて、俺以上にタイトル挑戦にふさわしいヤツがいるか?いないだろ。土曜はきっちり勝って、次の挑戦者としての席を確保する。それだけだ。
──ショーン・オマリーがメラブと戦った試合のパフォーマンスをどう見ましたか?
ヤン: 予想通りだ。1回目と何も変わらん。ショーンに何ができた?何もできなかっただろ。UFCがショーンに投資した分を、必死に回収しようとしてるだけだ。透けて見えるよ。
──試合後、あなたは「列の後ろに並びな。チャンスをものにできないとこうなるんだ」とSNSにポストしていましたね。キャリアが終わるまでに、ショーンとの再戦に興味はありますか?それとも、もう過去のことでしょうか?
ヤン: 今のところ、あいつとやる興味はないね。俺にはタイトルを獲るっていう、自分自身の目標がある。もし、あいつがタイトル戦線に絡んできて戦う必要があるなら話は別だが、現時点では眼中にない。あいつが「外見を変えなきゃ」とか言ってたらしいな。タトゥーだの、あのピンクの髪だのを。ようやく現実を見て、自分のスタイルを変える気になったんだろ。いいことじゃないか(笑)。
──次のタイトルマッチ、メラブ・ドバリシビリ対コーリー・サンドヘイゲンが発表されました。あなたは両者と戦った経験がありますが、この試合展開をどう予想しますか?
ヤン: 面白い試合になるだろうな。観るのが楽しみだ。喜んでこの試合のバックアップファイターでもやるよ。メラブはいつものように、自分のやりづらいペースを押し付けてくるだろう。だが、サンドヘイゲンにもチャンスはある。あいつもいいものを持ってるからな。勝つ可能性は十分ある。
──もしメラブと再戦することになったら、次はどのように戦いますか?
ヤン: もう一度やったらどうなるか、俺自身が一番興味がある。あの5ラウンドで、俺は右手をたった4回しか振ってないんだ。次はまったく違う展開になる。それを見せてやるよ。
──マギーは今日の記者会見で「自分には君をノックアウトする鍵がある」と話していました。彼に何と返しますか?
ヤン: 「将軍になりたくない兵士はいない」って言うだろ?あいつが自分の“鍵”とやらを信じるのは勝手だ。俺も自分の力を信じている。だが、ヤツはまだ俺レベルの鍵穴にたどり着いたことがない。ヤツの鍵じゃ、俺の扉は開かないってことだ。
──多くのファンは、あなたをこの階級で最もタフでテクニカルなストライカーの一人だと考えています。しかし、フィニッシュ(KOや一本勝ち)は2020年以来ありません。この事実をどう説明しますか?
ヤン: 自分の試合を見返すと、最近は少し慎重になりすぎていた。自覚はしてる。以前は、ボクサーみたいに絶え間ないプレッシャーで相手を仕留めてきた。だが、何よりも重要なのは勝利だ。もちろんKOすれば文句なしだが、たとえ判定でも圧勝は圧勝。それでいい。
──あなたは怪我を抱えたまま試合に出ることもあるファイターとして知られています。今回の準備は完璧、あるいはそれに近いと言えますか?
ヤン: いつも怪我を抱えてるわけじゃない。100%の時もあったさ。そして今、準備は万全だ。100%問題ない。自分の力を見せつける時が来たと感じる。
──多くの人があなたを最高のボクサーだと考えていますが、最近ではイリア・トプリアの名前も挙がっています。UFCで最高のボクサーと呼ばれるには、どのような資質が必要だと思いますか?
ヤン: そんなの俺が決めることじゃない。この世界には腕の立つヤツが大勢いる。あいつが結果で示しているなら、そう呼ばれる資格はあるんだろう。だが、誰が一番かなんて、お前らメディアが決めることだ。俺は自分のやるべきことをやるだけ。
──かつて故郷のオムスクでナイトクラブの警備員として働いていたそうですね。もし今も警備員をしていたら、マギーのような個性的な外見の人物は、あなたのフェイスコントロールをパスできますか?
ヤン: お前も、マギーも、どっちも門前払いだな(笑)。
──メラブは非常に高いペースで試合をこなしています。チャンピオンになった選手は少し休みを取ることが多いですが、もしあなたが勝利し、彼との対戦が来年の春まで待たされる可能性についてはどう考えますか?
ヤン: 試合が終わってみないとわからん。UFCにどんなプランがあるか、それ次第だ。だが、もしそうなっても、俺には準備する時間ができるだけ。いつだろうと最高の状態に仕上げてやる。
──ウマル・ヌルマゴメドフは、メラブのスキルは乏しく、ただ荒々しいフィジカルの強さだけだと評していました。あなたはこの意見に同意しますか?
ヤン: 同意しないな。たとえ武器が右パンチ一つでも、それが通用して勝ってるなら、それがヤツの強さだ。ヤツのやり方は機能してるし、だからこそチャンピオンでいられる。多才じゃないとは言えんよ。ウマル自身、そこまで多角的なファイターってわけでもないだろ?人の評価なんてどうでもいい。
──あなたは27、28歳でUFCチャンピオンになりました。多くの人は、あの時があなたのピークだと思っていました。ハビブ・ヌルマゴメドフは「ファイターに2度のピークはない」という持論を持っていますが、あなた自身はどう感じていますか?
ヤン: それはハビブの理屈だろ。勝手に言ってろって話だ。自分がいつピークかなんて、俺にもわからん。感じるか、結果で示すかだ。俺には、もう一度その頂点に立つためのすべてが揃っている。
──27、28歳の頃と比べて、今のほうが楽にできること、あるいは逆に難しくなったことはありますか?
ヤン: アプローチがプロフェッショナルになった。それだけだ。正しいトレーニングと正しい回復。キャリアを長く続けるには、これがすべてだ。30代の今は、20代の頃とは違う。回復も、トレーニングも、自分の体との向き合い方もな。経験が、キャリアを延ばす術を教えてくれたんだよ。
──ランキング上位のファイターは、自分とランクが近い相手と戦うことが重要だとよく言います。しかし、あなたはランキング外の選手とも戦うことを厭いません。なぜファイターは自分のランキングに固執するのだと思いますか?
ヤン: もちろん、ランク上位のヤツとやりたいに決まってる。だが、周りに戦える相手がいないなら話は別だ。怪我だの準備不足だの、色々あるからな。俺はアクティブでいたいんだ。試合をし続けたい。俺には俺のタイムラインがある。健康な体がある限り、俺は戦い続ける。
──あなたの対戦相手は強烈なノックアウトアーティストです。往年のピョートル・ヤンのように激しい打撃戦を期待してもいいでしょうか?それとも、クレバーな試合運びで完封するつもりですか?
ヤン: チャンスがあれば、打ち合いから逃げるつもりはない。ヤツと殴り合う準備はできてる。俺にはそのスキルがあるからな。隙を見つけて、仕留めるだけだ。
──今回はご家族も帯同されていますね。試合当日は、子どもたちと遊んだりしますか?それとも集中するために距離を置きますか?
ヤン: 邪魔どころか、むしろエネルギーをもらってる。俺には息子が2人いる。あいつらを見ると、俺が何のためにここにいるのか、再認識させられる。俺がやってきたことすべては、家族のためだ。
俺の人生も、なかなか面白いもんだぜ。8人兄弟の大家族で育ったんだ。家族がすべて。15歳で故郷を1000km以上離れた学校へ行き、家へ2年半近く帰らなかったこともある。だからこそ、家族は俺の最大のモチベーションだ。あいつらを見れば、俺が戦う理由がわかる。
そして、俺たちは下の世代の手本であるべきだ。自分の子どもたち、そして他の若い連中に、俺たちのやってることが名誉あることなんだと示したい。それが俺の役目だ。
U-NEXTでは、2025年7月27日(日本時間)開催の『UFCファイトナイト・アブダビ』をライブ配信する。今回は試合を直前に控えおこなわれたメディアデーにて、ロバート・ウィテカーが語った心境や意気込みをお届けする。
U-NEXTでは、2025年7月27日(日本時間)開催の『UFCファイトナイト・アブダビ』をライブ配信する。今回は試合を直前に控えおこなわれたメディアデーにて、ライニアー・デ・リダーが語った心境や意気込みをお届けする。
U-NEXTでは、2025年7月27日(日本時間)開催の『UFCファイトナイト・アブダビ』をライブ配信する。今回は試合を直前に控えおこなわれたメディアデーにて、シャラ・マゴメドフが語った心境や意気込みをお届けする。
U-NEXTがライブ配信する2025年7月20日(日本時間)開催の『UFC 318』では、ライト級5位”マックス・ホロウェイ”と、同級6位の”ダスティン・ポワリエ”がBMFのベルトをかけて戦うメインイベントが実現。また、フェザー級11位タイの”ダン・イゲ”と”パトリシオ・ピットブル”が戦うフェザー級マッチでも注目を集めている。 今回は試合を直前に控えおこなわれたメディアデーにて、ダスティン・ポワリエが語った心境や意気込みをお届けする。
U-NEXTがライブ配信する2025年7月20日(日本時間)開催の『UFC 318』では、ライト級5位”マックス・ホロウェイ”と、同級6位の”ダスティン・ポワリエ”がBMFのベルトをかけて戦うメインイベントが実現。また、フェザー級11位タイの”ダン・イゲ”と”パトリシオ・ピットブル”が戦うフェザー級マッチでも注目を集めている。 今回は試合を直前に控えおこなわれたメディアデーにて、マックス・ホロウェイが語った心境や意気込みをお届けする。
2025年7月27日、「PANCRASE 355」が立川ステージガーデンで開催される。タイトルマッチ以外にも見逃せない試合が並ぶなか、鈴木悠斗と対戦するラファエル・バルボーザがインタビューに応じ、試合に向けた意気込みを言葉にした。
2025年7月27日、「PANCRASE 355」が立川ステージガーデンで開催される。タイトルマッチ以外にも見逃せない試合が並ぶなか、ISAOと対戦するカリベク・アルジクル ウルルがインタビューに応じ、試合に向けた意気込みを言葉にした。
U-NEXTでは、2025年7月27日(日本時間)開催の『UFCファイトナイト・アブダビ』をライブ配信する。今回は試合を直前に控えおこなわれたメディアデーにて、ロバート・ウィテカーが語った心境や意気込みをお届けする。
U-NEXTでは、2025年7月27日(日本時間)開催の『UFCファイトナイト・アブダビ』をライブ配信する。今回は試合を直前に控えおこなわれたメディアデーにて、シャラ・マゴメドフが語った心境や意気込みをお届けする。
U-NEXTでは、2025年7月27日(日本時間)開催の『UFCファイトナイト・アブダビ』をライブ配信する。今回は試合を直前に控えおこなわれたメディアデーにて、ライニアー・デ・リダーが語った心境や意気込みをお届けする。