「俺がベルトを獲れば、変化する可能性はある」ウィテカー戦を控えるデ・リダー、練習を共にしたファイターたちを語る|UFCファイトナイト・アブダビ
シェア

「俺がベルトを獲れば、変化する可能性はある」ウィテカー戦を控えるデ・リダー、練習を共にしたファイターたちを語る|UFCファイトナイト・アブダビ

Edited by

世界最高峰の総合格闘技(MMA)団体として、世界最高のMMAアスリートが名を連ねるUFC。U-NEXTでは、2025年7月27日(日本時間)開催の『UFCファイトナイト・アブダビ』をライブ配信する。

注目のメインイベントは、ミドル級5位ロバート・ウィテカーと、同級12位ライニアー・デ・リダーによるミドル級マッチ。また、バンタム級3位ピョートル・ヤンと同級13位マーカス・マギーが対戦するバンタム級マッチが、コ・メインイベントとしておこなわれる。2023年からUFCに参戦したシャラ・マゴメドフは、通算戦績17勝9敗1NCのマルク・アンドレ・ベリオーとのミドル級マッチに臨む。

今回は試合を直前に控えおこなわれたメディアデーにて、ライニアー・デ・リダーが語った心境や意気込みをお届けする。

「俺がベルトを獲ることが、変化のきっかけになる可能性はある」

──前回の対戦相手は、UFC最高のレスラーと目されるボー・ニッカルでした。また、あなたはロシア最高のレスラーと評されるアナトリー・マリキンとも対戦経験があります。アメリカのMMAレスリングとロシアのMMAレスリングの違いは?

デ・リダー:まず、マリキンはロシアンスタイルのレスラーだが、俺がトレーニングを共にしてきたダゲスタンやチェチェンの選手たちが披露するレスリングとは、また異なる。ダゲスタンやチェチェンのスタイルの特徴は、柔道からの影響が色濃いことだ。

彼らは若い頃から、アメリカのレスラーよりもMMAに親和性の高いトレーニングを積んでいる。俺がアメリカンレスラーと対峙する時、常にアドバンテージとなるのは、俺には足払いや投げといった選択肢があること。シングルレッグやダブルレッグだけに依存しない。彼らは通常、非常にパワフルで爆発的なシングル・ダブルのスタイルで仕掛けてくるが、俺個人としては、チェチェンやダゲスタンの選手が見せるような、より多彩なスタイルを好むね。

──アナトリー・マリキンがUFCに参戦したらどうなるという見立てですか? あなたはONE Championshipの元チャンピオンとしてUFCに来て、メインイベントを張るなど素晴らしい活躍を見せています。マリキンも同じように成功できるでしょうか?

デ・リダー:彼のスキルセットがUFCで通用することは間違いないだろう。だがご存知の通り、彼はUFCで戦うことができない。様々な要因が絡んでいるからね。それは残念なことだ。我々がその答えを知る機会は、おそらく永遠にないだろう。いつか再び彼と対峙する機会を得たいと心から願っているし、それが実現することを期待している。だが、現時点では彼がUFCで戦うことは不可能だ。

──では今週末の対戦相手、ロバート・ウィテカーについてお聞きします。ハムザト・チマエフは最近ウィテカーと戦い、彼の顎を折り、歯を何本か「収集した」とまで言われています。あなたも同じようなことを? ウィテカーの顎の脆さを狙う考えはありますか?

デ・リダー:いや。俺のチョークはもっと繊細で、より的確なものだ。顎を破壊するのではなく、その下に滑り込ませる。だから、彼の歯をいただくつもりはないよ。

──先ほど、ダゲスタンやチェチェンの選手たちとトレーニングするのが好きだとおっしゃっていましたが、一緒に練習したことのある有名なファイターの名前を何人か教えていただけますか?

デ・リダー:キルクリフFCにいるバイサングル・ススルカエフは、共にトレーニングするのが好きな選手の一人だ。彼はまだこれからのファイターだが、たしか今8勝0敗で、ハムザトのキャンプにも帯同している。非常に有望だよ。

それに、キルクリフにはサイード・サパロフというダゲスタン人の優秀なコーチがいて、彼との練習も好んでいる。PFLの選手も何人かいるしね。あの地域のファイターたちと技術を交わすのは、いつだって光栄なことだ。

デ・リダー 1

──先ほどアナトリー・マリキンについて「特定の理由でUFCでは戦えない」とおっしゃっていましたが、その「特定の理由」とは?

デ・リダー:そのテーマについては、あまり深く掘り下げないでおこう。ノーコメントだ。

──少し話はさかのぼりますが、10年以上前、伝説的なファイターであるエメリヤーエンコ・ヒョードルがオランダで合宿を行っていました。当時あなたはまだ10代で柔道をしていたと思いますが、そのことをご存知でしたか?

デ・リダー:彼がオランダでキャンプをしていたことは認識している。だが残念ながら、その場を訪れたり、共に汗を流したりする機会はなかった。

──最近のインタビューで、母国オランダではMMAはまだメジャーではないと話していましたね。今でもキックボクシングが最も人気のある格闘技なのでしょうか?

デ・リダー:いや、競技人口で言えばMMAが最大だと見ている。ただ、少しアンダーグラウンドな扱いをされているのが現状だね。オランダの主要メディアは、キックボクシングほど大きくは取り上げない。

しかし人気という点では、現時点ではMMAがキックボクシングを上回っているだろう。もちろん、オランダにはリコ・べホーベンというスターがいて、GLORYの大会も頻繁に開催されるから、そちらに注目が集まるのは当然だし、それもまた素晴らしいことだ。

──では、あなたがUFCのチャンピオンベルトを巻けば、その状況も変わると思いますか?

デ・リダー:俺がベルトを獲ることが、その変化のきっかけになる可能性はある。そう見ているよ。

──2ヶ月ほど前にトルコに滞在されていましたが、目的はトレーニングですか?

デ・リダー:俺のヘッドコーチがトルコ人なんだ。彼はもう12〜13年の付き合いになる親友で、俺のキャリアのすべてを共にしてきた。ジムも共同で経営している。その縁で現地を訪れ、ジムを視察したり、有意義な時間を過ごす機会があったんだ。

俺はトルコという国が本当に好きでね。人々はとても親切で、食事は信じられないほど素晴らしい。時々、あそこで食べたパンの夢を見るくらい、格別なんだよ。

この記事をシェア

この記事に関する写真(1枚)

  • デ・リダー 1

タグ

Edited by

同じ連載の記事一覧

もっと見る

格闘技 インタビューの記事一覧

もっと見る